小児歯科

child子どもたちが「また行きたい!」と思えるクリニックへの取り組み

お子さまのリズムにあわせた診療スタイル

お子さまのリズムにあわせた診療スタイル

子どもの頃に感じた歯医者さんへの恐怖心は、後にそれがトラウマとなって大人になってからも歯医者通いから足が遠のいてしまう要因になります。当院では生涯にわたって自分の歯を大切にする心を育むために、お子さまの気持ちによりそう丁寧な診療を心がけています。

はじめてのお子さまには治療の無理強いはせず、まずはクリニックの雰囲気や診療に慣れてもらうまで待ちます。その過程の中では「診療台に座る」「器具に触れる」などのステップを踏みながら、治療に興味を持ってもらえるように工夫しています。決してせかすことなく、お子さま一人ひとりのリズムにあわせて治療を進めていくのが当院の診療スタイルです。

  • 兵庫県川西市で小児矯正(子どもの矯正)なら「よしの歯科クリニック」

“痛くない治療”の工夫

大人も子どもも歯医者さんが嫌いになる一番の原因は「治療中の痛み」です。とくに麻酔注射の際は、痛みに配慮した様々な工夫をおこなっています。

表面麻酔 人肌に温めた麻酔液
表面麻酔 注射をする部位には、あらかじめ表面麻酔を塗布します。 人肌に温めた麻酔液 麻酔液は人肌に温め、麻注入する際に温度差から生じる不快感をやわらげます
極細の注射針 電動注射器
極細の注射針 注射針の中で最も細いものを使用し、針を刺す痛みを抑えます。 電動注射器 注入スピードを一定に保つ電動注射器を使用し、注射の際の痛みを抑えます。

待ち時間を楽しむ“キッズガーデン”

当院では待ち時間もお子さまが楽しく過ごせるキッズルームを完備しています。キッズガーデンは診療室とつながっているため、保護者の方が治療の際にも安心してご利用いただけます。

待ち時間を楽しむ“キッズガーデン”

child子どもの歯をむし歯に
しないために大人ができること

“子どもの歯”について正しく学ぶ

お子さまの歯をむし歯にしないためには、まずは保護者の方が子どもの歯について正しい知識を身につけることが大切です。当院では保護者の方にも歯の健康への意識を高めていただくために、子どもの歯に関するお話を丁寧にお伝えしていきます。わからないこと・ご不安なことなどございましたら、お気軽にお尋ねください。

とてもデリケートな子どもの歯

とてもデリケートな子どもの歯

生えたばかりの子どもの歯は若木や新芽と同じように未熟でやわらかく、むし歯に対する抵抗力も弱いのが特徴です。さらに6歳を過ぎたあたりから乳歯と永久歯が混在しはじめると、歯並びもふぞろいになるため汚れがたまりやすく、歯みがきもしづらくなります。したがって永久歯がある程度生えそろうまでは保護者の方がしっかり管理をおこない、お子さまと一緒に予防ケアに励みましょう。

「乳歯だから大丈夫」の大きな誤解

乳歯には正常な顎の成長や噛み合わせをうながすだけでなく、栄養の吸収を助けて病気に負けない丈夫な体をつくったり、正しい発音へと導いたりする役割があります。また乳歯はのちに生えてくる永久歯のスペースを確保し、正しい位置に萌出させる“目印”にもなります。したがって「乳歯はいずれ抜けるから、むし歯になっても大丈夫」という考えは誤りであり、乳歯のむし歯は今後のお子さまの成長に多大な影響を与えてしまうことをしっかり理解しておきましょう。

むし歯菌は大人のお口から子どのもお口へ

むし歯菌は大人のお口から子どのもお口へ

お母さんのお腹にいる赤ちゃんにはお口の中にむし歯菌はおらず、生まれてまもなく周囲の大人のお口から赤ちゃんのお口にむし歯菌はうつっていきます。とくに生後19か月から31か月の間はむし歯菌に感染しやすいため、3歳ごろまでは「食器やスプーンなどは別にする」「口移しに食べ物を与えない」など工夫しましょう。またお子さまにむし歯菌をうつさないために、保護者の方も日頃から自身のお口のケアを怠らないことが肝心です。

食事や間食の時間を決める

子どものむし歯を予防するうえでは、規則正しい食生活を身につけさせることも大切です。むし歯になる子どもの多くは、時間を決めずに食事や間食を与える「ダラダラ食べ」「ダラダラ飲み」が日常化しています。むし歯は甘いモノ(糖分)の量もさることながら、それらがお口の中に入る時間が長くなるほど発症するリスクが高くなります。1日の食事やおやつは必ず時間を決め、それ以外の時間は飲み物も水やお茶にするなど、食生活にも気を配りましょう。

定期検診を習慣化する

定期検診を習慣化する

乳歯が生えそろったら、歯医者さんの定期検診を習慣にしていきましょう。子どもの定期検診ではむし歯の有無や歯の萌出状態、歯並びのチェックにくわえ、むし歯予防に効果的なフッ素塗布やシーラントもおこなっています。

また検診には痛みや不快感がともなわないため、お子さまの心理的な負担も少なく、“歯医者さんデビュー”にはとてもおすすめです。定期検診で早いうちから通院に慣れておけば、のちに治療が必要になった場合にもスムーズに進められるでしょう。