予防歯科

preventive予防歯科の役割と重要性

「8020(80歳で20本)」を目指す意味

「8020(80歳で20本)」を目指す意味

テレビや新聞などで「8020(ハチ・マル・ニ・マル)運動」という言葉を一度は耳にしたことのある方も多いと思います。8020運動とは、日本歯科医師会と厚生労働省が提唱した「80歳になっても自分の歯を20本以上は保とう」という運動です。

なぜ“20本”なのかいえば、歯はおおよそ20本以上あればどんな食べ物でも支障なく食べられることが科学的に明らかとなっているためです。

この運動の開始当初の8020達成率は7%程度でしたが、現在は50%以上の方が8020を達成しています。一方で日本人の80歳時点における平均現在歯数は12本と、欧米諸国と比べてもいまだ低い水準であるのが現状です。

なぜ日本人は自分の歯を残せないのか?

なぜ日本人は自分の歯を残せないのか?

高齢になっても自分の歯を多く残す欧米人と、そうではない日本人とでまず大きく異なるのが“歯医者さんに通う目的”です。日本では「歯が悪くなったら歯医者さんに通う」と考える人が多い一方で、欧米では「歯が悪くならないために歯医者さんに通う」というのが一般的となっています。

実際に歯科定期検診の受診率をみても、スウェーデンやアメリカでは国民の8割以上が定期検診を受診しているのに対し、日本人の受診率はわずか2%程度にとどまっています。この意識の違いこそが、高齢になってからの歯の残存数の違いとなってあらわれています。

歯科定期検診を受けるメリット

歯科定期検診の効果については、日本国内の調査でも定期的に検診やクリーニングを受けている人のほうがそうでない人よりも自分の歯を多く残せることが示されています。

歯科定期検診を受けるメリット

「自分の歯を残すこと」の意義は、自分の歯でしっかり食べ、病気やケガに負けない丈夫な体をつくり、年をとっても医療や介護に頼らずに生活を送ることです。さらに“いつまでも美味しく食べられる”というのは、人生において何ものにかえがたい幸福にほかなりません。

定期検診のメリットは虫歯や歯周病を予防するだけでなく、全身的な病気の予防や健康の維持、さらに生活の質の向上にも大きく貢献してくれることにあります。

当院の予防歯科の特徴

いつも同じ歯科衛生士がケアを担当(歯科衛生士担当制)

いつも同じ歯科衛生士がケアを担当(歯科衛生士担当制)

当院では患者様お一人おひとりに専属の歯科衛生士がつく「歯科衛生士担当制」を導入しています。担当制のメリットは、同じ歯科衛生士が継続的に管理をおこなうことで、その時の患者様の生活環境やライフステージに応じた治療や予防のご提案がしやすくなる点です。

また自分をよく知る歯科衛生士がいつも出迎えてくれる安心感は、患者様にとっても通院の大きな支えとなります。お口のことで不安なこと、困っていることなど何でもお気軽にご相談ください。

〜歯科衛生士とは?〜

歯科衛生士は養成機関(専門学校・大学など)で歯科医療に関する知識や技術を習得し、さらに国の規定する試験に合格した国家資格保有者です。歯科医師のほかに患者様のお口の中に触れ、医療行為をおこなえるのは歯科衛生士のみであり、業務のすべては国の法律(歯科衛生士法)によって定められています。

その具体的な業務は多岐にわたりますが、なかでも予防に関する処置(クリーニング・歯石除去・衛生指導など)は歯科衛生士が中心となっておこないます。当院の予防歯科においても検診や予防処置は歯科衛生士主導でおこない、患者様のお口の健康を担当歯科衛生士が責任を持ってサポートいたします。

リラックスしてケアが受けられる「予防専用ルーム」を設置

リラックスしてケアが受けられる「予防専用ルーム」を設置

当院では定期検診や予防処置をメインでおこなう「予防専用ルーム」をご用意しております。治療をおこなう診療室とは一線を画す落ち着いた空間のなか、いつでもリラックスした状態で予防ケアを受けていただけます。

“クリーニングに行きたいけど、歯医者さんの雰囲気が苦手”という方にも好評です。