根管治療

endo大切な歯を残すための治療(根管治療)

根管治療とは

根管治療は歯の一番内側にある「歯髄(しずい)」や「根管」を対象におこなう治療のことです。歯医者さんではよく“神経を抜く治療”、“歯の根っこの治療”と表現されます。

根管治療とは

歯髄には歯にとって重要な神経や血管が含まれており、これらは歯根(歯の根っこ)の中にある根管という細い管を通って、全身の神経や血管とつながっています。この歯髄や根管に何らかの原因で細菌が侵入・増殖すると、根管の先からさらに周囲の組織へと感染が広がり、最終的に歯が残せなくなってしまうことがあります。このような事態にならないために、根管治療では細菌に汚染された神経や血管などを取り除き、感染が広がるのを抑えていきます。

〜根管治療が必要なケース〜

  • 歯髄に達する大きなむし歯(C3レベル)
  • 歯の外傷(歯が大きく欠ける/歯が折れる)
  • 神経がすでに死んでいる
  • 過去に神経を取った歯の根っこの先に病巣ができている(根尖病巣) など
根管治療は治療の難易度が高い

根管治療は治療の難易度が高い

根管治療は数ある歯科治療のなかでも難易度が高い治療として知られています。根管の形はとても複雑で、大きく曲がっていたり、途中で細く枝分かれしていたりするものも少なくありません。またその入り口は直径1mmほどと非常に狭く、内部を肉眼で確認するのも困難です。これにより根管治療では丁寧で細かい作業が求められるほか、症例によっては治療に長い時間を要する場合があります。

根管治療の精度を上げる3つの取り組み

根管治療は建物でいう“基礎工事”と同じです。どんなに見た目が立派な建物も、土台の部分がもろければ長く維持できないように、根管治療の成否はその歯の今後の寿命を左右していきます。当院では皆様の大切な歯を守るため、以下の取り組みをおこないながら根管治療の精度向上に努めております。

歯科用CTによる精密診断

歯科用CTによる精密診断

歯科CTは、目には見えない内部の構造を立体的に映し出す画像診断機器です。根管治療で歯科用CTを活用すると根管の複雑な形状が把握でき、治療を的確におこなうことができます。

ラバーダムによる感染防止

ラバーダムによる感染防止

ラバーダムとは、治療の際に唾液や血液が患部に入り込むのを防ぐゴム製のマスクです。根管治療の最終ゴールは根管内をできるかぎり無菌に近い状態にすることであり、治療の際にも外部から細菌が入り込まないよう細心の注意を払う必要があります。

そのため当院の根管治療ではラバーダムを患者様のおお口に装着し、唾液や血液を介して細菌が侵入するのを防いでいきます。

マイクロスコ―プの活用

マイクロスコ―プの活用

マイクロスコ―プは医療用の顕微鏡で、微細な部分を最大で30倍まで拡大することができます。

従来の治療では歯科医の手指の感覚を頼りに治療がおこなわれますが、マイクロスコ―プを活用すると根管内の様子を目で直接確認しながら治療が進められます。これにより無駄がなく、より精密な治療が可能となります。